十思 九徳

欲しいと思うものを見たら、足ることを知って自戒することを思い

大事業をしようとするときは止まることをしって民の安楽を思い

高ころびしそうな危ないことを思うときは謙虚に自制することを思い

満ちあふれるような状態になりたいという願望が起これば

老子の「江海の能百谷の王たる所以は其の善く下るを以てなり」で

満ちあふれる海はすべての川より低いことを思い

盤遊したいと思うときは必ず限度をわきまえ、狩りのとき「三駆以て度となす」

すなわち一方に逃げ道を用意してやるのを限度とすることを思い

怠け心が起こりそうだと思えば始めを慎重にして終わりを慎むことを思い

自分の耳目を塞がれているのではないかと心配ならば虚心部下の言葉を聞くことを思い

中傷や讒言を恐れるならばまず自ら身を正して悪をしりぞけることを思い

恩恵を与えるときには喜びによって賞を誤ることがないように思い

罰を加えようとするときは怒りによって重すぎる罰にならないように思う

 

寛にして栗

柔にして立

愿にして恭

礼にして敬

擾にして毅

直にして温

簡にして廉

剛にして塞

彊にして義